2023年11月24日金曜日

受付についてのお願い

参加チームは以下について必ず確認して準備してください。

受付時の混雑を避けるために、以下の画像ファイル(またはリンク先の「守山ノード申込書.pdf」ファイル)を印刷して、あらかじめ記入して持参してください。(忘れてこられた場合でも、この用紙は準備しますが、記入後に受付に並んでいただきます。

その際に「参加費・メディア露出許諾書」も同時に受け取りますので、準備をお願いします。

※参加費については「お釣りがないように準備」してください。お釣りが必要な場合は、他チーム受付後の対応となりますので、受付最後尾に並び直していただきますのでご注意ください。


2023年11月21日火曜日

守山ノードの会場使用ならびに駐車場・受付などについて

会場使用ならびに駐車場については、以下のリンク先のファイルを読んでおいてください。 

https://drive.google.com/drive/folders/13qdqNvuQEshkOgOMbQB3WwpKCtYE7xTw?usp=sharing


※受付について

・本大会では「チーム単位でのみの受付」とします。受付にはすべての必要なものをもって、キャプテンのみが受付にきてください。学校単位やチーム内で複数回に分けての受付はできませんので注意してください。参加費についても同様です。

・受付は「メンバー確認」「書類確認」「参加費徴収」ののちに、「名札等配布」「車検カード(車検時に受付済みであることを証明するカード)」「領収証」をお渡しする予定です。不備がある場合は受付列に並びなおしていただきますので注意してください。

・受付のみ大会前日の15:00~16:00も可能です。(ただし車検は当日の朝のみです)

・大会前日に受付を済ませたチームについては、大会当日まで、パドックに荷物を置いておくことを認めます。部屋は夕方に施錠しますが、早朝には解錠します。すべて自己責任となります。

2023年11月19日日曜日

守山ノード 提出書類について

以下の書類を事前に準備し、受付時に提出および提示してください。

 ・サッカー車検チェックシート

・リチウムイオン二次電池チェックシート(必要な者のみ)

https://drive.google.com/drive/folders/1Nh1yTK67_WO46C2vsNVOYslHIsp0lwkK?usp=sharing

・[メディア露出許諾書はロボカップジュニジャパンの公式HPより入手してください]

https://drive.google.com/file/d/1budAu2NkyTjY7xMZHd5TtGqsGjSJVxnT/view?usp=sharing

2023年11月12日日曜日

守山ノード エントリーチームについて

 以下のチームのエントリーを受け付けました。

もし不備があればご連絡ください(rcjj.moriyama@gmail.com)。

※オープンについては参加チームが1チームであるため、京滋奈ブロックからのエントリーとなります。

エントリーナンバー

チーム名

読み方

種目

1

Crescent(Re)

クレセント

オープン

2

Run

ラン

ビギナー

3

やすはし

ヤスハシ

ビギナー

4

Edge

エッジ

ライトウェイト

5

Air

エアー

ライトウェイト

6

Roboter

ロボッター

ライトウェイト

7

Ulzist

ウルジスト

ライトウェイト

8

First star

ファーストスター

ライトウェイト

9

頭文字P

イニシャルピー

ライトウエイト

10

MSC(Morinan Science Club)

エムエスシー

ライトウエイト

11

We love 守南

ウィー ラブ モリナン

ライトウエイト





守山ノード「プレゼンテーションシート」の提出について

参加者はプレゼンテーションシートをPDFファイル形式にて提出してください。

ノード大会では点数化はしませんが、京滋奈ブロック大会大会への推薦枠で同順となった場合には、順位決定の参考にします。

当日はQRコードで読み取って表示していただけるようにする予定です。


提出締め切り:2023年12月8日(金)24:00

提出方法:以下のアドレス宛にメール添付して提出

     rcjj.moriyama@gmail.com

注意点:ファイル名は「種目名」+「_」(アンダーバー)+「チーム名」+「.pdf」

例)ライトウェイト_あいうえを.pdf

参考 ※下記を参考に作成してください。

  チーム名

  チームメンバー氏名

  チームのアピール点

  作戦(戦略)の考え方

  ロボットの製作で工夫した点

  ロボットの製作で苦労した点 その他

2023年10月15日日曜日

2023年8月3日木曜日

ロボカップジュニアジャパン守山ノード大会2023 開催要綱

  <ロボカップジュニア守山大会2023 >

守山ノードでサッカーチャレンジを開催します。


主催:ロボカップジュニアジャパン守山ノード運営委員会(略称RCJJ守山)

共催:立命館守山中学校・高等学校


日時:2023年12月10日(日)(予定 ※2023,9,1に修正変更) 

※度重なる変更、申し訳ありません。

場所:立命館守山中学校・高等学校


開場9:00 試合10:00~17:00(スケジュールは後日発表)


会場準備: 12月9日(土) 13:00-17:00(予定) 

審判講習会:12月9日(土)14:00(予定)および10日(日)9:00から 


<重要>

ゴミは持ち帰って頂きますようお願いします。


【開催する競技】

 サッカー  ビギナーズ

       ライトウェイト

       オープン

  ※ダンス(OnStage)は京滋奈大会エントリーになります。


 競技内容およびルールに関しては下記のURLを確認して下さい。

 http://www.robocupjunior.jp/rule.html



【エントリー方法】

エントリー方法の詳細は、近日中、当HP(ブログ)に公開します。

なお、エントリーの締め切りは11月6日(月)12:00を予定しています。


【参加資格・注意事項など】

ロボカップジュニア2023国際ルールを基本とし、一部ローカルルールを適用します。


競技ルール、参加資格、注意事項は下記を御覧ください。

守山ノードは京滋奈ブロックのルールを基本とし、一部ローカルルールで行われる場合があります。

※使用するコートは、ビギナー、ライトウエイトクラスともに、Bコートとし、各コートは床面からおよそ60cm程度の高さがあります。したがって、競技スタート時には、「手の届く範囲で機体をおいてのスタート」または「メンターによるスイッチ操作代行によるスタート」とします。


サッカーは1チーム2名以上4名以下とします。

大会でのLi-Po電池の使用についてはジャパンオープンのルールに準じます。


【受付時の注意】

・メンターの不参加時には、責任所在を明確にする旨の宣誓書を提出してください。

・受付はチーム単位で行います。学校等で複数チームをまとめて受付することもできます。いずれの場合においても、各種提出書類および参加費についてはチーム単位で取りまとめていただきますようお願いいたします。

・参加費は一人あたり1000円を徴収します。お釣りがないようにご準備ください。

・メディア露出許諾書はあらかじめ記入の上、当日会場で提出してください。

[メディア露出許諾書はロボカップジュニジャパンの公式HPより入手してください]

https://drive.google.com/file/d/1budAu2NkyTjY7xMZHd5TtGqsGjSJVxnT/view?usp=sharing